暑くなってきましたね!
こんにちは、まいたけです。
関東はもうすぐ梅雨明けですね✨
この梅雨はずっとどんよりでしたね☔
今週末からは、きびしい暑さとの闘いですね!
わんちゃん、ねこちゃん
熱中症には十分気をつけてくださいね!
ぼくもなるべくクーラーのきいた部屋で
水分をしっかりとって暑さをしのぎたいと思います!
さて、今日のテーマは
『犬の皮膚病』です。
暑くてじめじめしたこの時期☀️☀️
わんちゃんの皮膚病がぐっと増える時期でもあるんです。
🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱
主な症状はやはり『かゆみ』『赤み』です。
足の裏、脇の下や太ももの付け根にできやすい皮膚病や、場所を問わずできる皮膚病があります。
皮膚病というとかなりの病気が含まれますが
この時期に増えてくるみんなのお悩みは
『表在性膿皮症』と『マラセチア性皮膚炎』です。
これらの皮膚病は基本的にわんちゃんどうしで
うつるものではありません。
体質や清潔にされていない皮膚でおこってきます。
☀️☀️☀️☀️☀️☀️☀️☀️☀️☀️☀️☀️☀️☀️☀️☀️☀️☀️
『表在性膿皮症』は赤い斑(紅斑)ができます。
かゆみを伴い、かさぶたができることがあります。
原因は自分の皮膚にいるバイ菌(細菌)です。
自分の免疫で自然と治ることもありますが、
広がる場合や症状がでている場合は
治療しましょう🐹🌱
範囲が限られている場合は、シャンプー療法を行います。
消毒成分が入ったシャンプーを使い、バイ菌を消毒、洗い流します。
ただし、2日に1回程度の患部のシャンプーが必要になるので、
シャンプーが難しい場合は抗生剤の飲み薬になります。
また、皮膚病の範囲が広い場合も、
シャンプーが難しくなるので、
抗生剤の飲み薬をおすすめします。
まれに抗生剤が効きにくい耐性菌による膿皮症もありますので、治療していても治りが悪い場合は
すぐに相談してください。
多くのわんちゃんは、1~3週間で治ります。
耐性菌が疑われる場合は、
かさぶたを一部はがして、バイ菌をとってきて
薬剤感受性試験を行います。
これはどの薬剤に耐性があり、どの薬剤が効果があるのかを調べる試験です。
この試験によって、より効果のある抗生剤を選択するかたちになります。
この皮膚病の場合、処方される抗生剤は
1~3週間と比較的長期間になります。
耐性菌をうむ原因にもなりますので、
処方された抗生剤は自己判断でやめず
症状が少しおさまってきていても
飲み続けてくださいね🐱
また、飲んでいても広がっている、悪化している場合はすぐに教えてください。
膿皮症は再発することもあるため
定期的にシャンプーを行い、皮膚を清潔に保ちましょう✨
また、体をよくみてあげるようにして
皮膚病が広がる前に早期発見を心がけましょう✨
☀️☀️☀️☀️☀️☀️☀️☀️☀️☀️☀️☀️☀️☀️☀️☀️☀️☀️
『マラセチア性皮膚炎』は皮膚全体が赤っぽくなるのが特徴です。
脇の下や太ももの付け根など
よくこすれる部位の発症が多いです。
また、足の裏の肉球の間や指の間にも多いのがこの病気です。
分泌物が多く、脂っぽい、皮膚や毛がしっとり、もしくはべたつきやすい子が発症しやすくなります。
体質もありますので、
毎年繰り返したり、夏だけでなく冬にもなってしまう場合もあります。
そのため皮膚のかゆみが長期間、慢性的にあり
皮膚がピンクから黒っぽくなったり、
つるつるからごわごわ像の皮膚のようになったりします。
※この皮膚の変化は、この皮膚病に限らず
アレルギーやアトピー様皮膚炎がある子にも
でてくる、慢性的な皮膚炎の特徴です。
原因はマラセチアというカビの一種です。
カビといっても、黒カビや青カビようなカビではなく、
イースト菌といった酵母菌の一種で丸く、
例えるなら雪だるま⛄のような形をしています。
この菌は正常の皮膚にもいる菌で、
皮脂が大好きです。
そのため脂っぽい子は、この菌が爆発的に増えることがあり、増殖しすぎたマラセチアが原因でおこるとされています。
治療としては、まずかゆみ止めを塗り薬や内服で使っていきます。
さらに定期的に脂も落とせるようなシャンプーを使って、体を清潔に保ちます。
これだけでよくなる子がほとんどです。
マラセチアがかなり多い場合は
抗真菌薬を内服で使うこともありますが、
あまり多くはありません。
この皮膚病は体質が大きく関わるため
再発しやすいというところが問題です。
1週間に1回(個体差はもちろんあります)程度の
定期的なシャンプーが必要になることもあります。
そのため、おうちでのケアが再発には
とても重要になってきます。
おうちでシャンプーが難しい場合は
当院でも薬浴を行っていますので
ご相談くださいね😊
🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱
おうちのわんちゃんはどうでしょう。
かゆみはでていませんか?
皮膚病だけでなく、
外耳炎も多い時期になります。
皮膚病は、放っておくと皮膚が黒くなる、かたくなるといった変化がおきます。
外耳炎も、皮膚のごわつきや軟骨が増えてガチガチにかたくなるといった変化があります。
かゆみがでている場合は
早めに受診してくださいね✨✨
わんちゃんのスベスベの皮膚を保ってあげましょう😄
また、年齢を重ねてから皮膚病がでる
または皮膚病が悪化するといった原因には
内分泌疾患(ホルモンの病気)や様々な病気が
隠れていることがあります。
思い当たることがありましたら、
そのことを含めてご相談くださいね🐱
その場合は血液検査や超音波検査をすることがあります🌱
内分泌疾患の治療を行うことで、
皮膚病が劇的に改善することもあります。
かゆみはストレスや睡眠不足の原因になります。
人間もかゆみがあるとイライラするように
ぼくたちもかゆみがあるとストレスがたまります。
早期発見早期治療で
ぼくたちの肌の健康を守ってほしいです😊‼️
暑さが厳しくなってきましたね✨
みなさんも、体調の変化には十分気をつけて🌱